HockeyWEEK

戻る
ホッケー始めた頃の日記
ホッケー2年目の日記
ホッケー3年目の日記
ホッケー4年目の日記
ホッケー5年目の日記
ホッケー6年目の日記
ホッケー7年目の日記
ホッケー8年目の日記
ホッケー9年目の日記
ホッケー10年目の日記
ホッケー11年目の日記
ホッケー12年目の日記


2010年8月3日(火)
久しぶりのホッケー日記。この1年、人生最高に仕事が忙しかった。
まるで自分の時が1年止まっていたかのよう。心を病むかと思った。
かろうじて時間を見つけてはビジターに行っていたので、ひどく下手になったりはしなかった。
5分でも練習したくて必死でリンクに向かうのに、聞くと、早く着いてるのにしゃべっていて氷上遅れる人もいるらしい。なんてもったいない、と思う。
※コーチの言葉:DF横移動してのシュート練、FWも使う。2-0はわざとタイミングを難しくした練習。考えて動くように。

・・・

2009年9月8日(火)
練習前に元部員のお父さんのお通夜に出た。ご冥福をお祈りします。久しぶりに20時スタートから練習参加。
バンスター戦は2-4負け。けっこう競り合ったのに、おしい。動きとしてはけっこうまとまってた。もっと点が取れても良い内容だった。
※コーチの言葉:2-1、ウィングはパックとる前にセンターの動きを見ておくこと。

2009年9月1日(火)
セットのDFも来て、ひさびさ動きがしっくりきた。だけどやっぱ私の足が以前より遅くなっているような。練習不足。
Sトちゃんがいろいろ考えて意見を言うので、セットの皆も良い動きをするようになった感じ。すばらしい。
※コーチの言葉:2-0の練習はパワープレーで使う動き。ちゃんと動きを覚えて。

2009年8月29日(土)
ルーニィカッチェと練習試合。遅い練習だったのに皆部員達が集まってくれて良かった。OGのI川さんも参加!
4-0勝利!とはいえ得点が個人技ばかり。。失点はなかったけどポストだったりラッキーだった為。不安の残る結果だった。
※コーチの言葉:点は取れたけどGKのミスのようなのばかり。でも勝利は喜ぼう。

2009年8月25日(火)
セットの片割れが受験で休部してしまったので、産休復活の子とひさびさ組んだ。話し合いながらやれて良かった。
3-2の練習は頭を使う。パスしようかシザースしようかが息が合わず、何回も失敗してしまった。うまくやれるようになりたい。

2009年8月18日(火)
新入部員!HP見てきたらしい。あとは、産休してた子が復活の予定!活気が出てうれしい。
とはいえまた私が練習遅れていくので、新入部員に防具貸したり、面倒見たりを他の幹部任せ。。ありがたや。
※コーチの言葉:3-2まわりが声出す。味方がいなければ自分がいい位置へ行ってあげるように。

2009年8月11日(火)
やっと練習出れるようになってきたら、セットの他の子たちが来ない。。夏休みで高校生達が忙しいらしい。
バンスター戦はまた負け。今日は点取り屋も点をとれなかった。先月休部してたから、レシーブとか出来なくなっていた。
※コーチの言葉:敵がいないほうへまず走って。味方が見つからなかったらドロップ。

2009年8月4日(火)
練習遅れて参加。3-2とか、セットを意識した練習になってきた。仕事もそこそこで切り上げないと皆に迷惑かけてる。。
半面で部員達の集中練習をするので、もう半面でビジター達を見てくれる人が必要。シールズコーチ陣に来てくれるよう再度お願いした。
※コーチの言葉:3-2の練習は、コーナーでまず2-1を作り数的優位にする。コーナー全力で勝ってゴール前でまた2-1作る。